【アサーティブコミュニケーションとは?】実践して職場環境を良くする要素を解説

職場で大切なもののひとつが人間関係です。
うまくコミュニケーションをとれる職場なら上司や部下との関係もうまくいき風通しの良い場所になります。
職場でのコミュニケーションとして期待されるのが、アサーティブコミュニケーションです。
自分の伝えたいことも相手が伝えたいことも大切にするコミュニケーションスキルを学んで良好な人間関係を築くことができます。
チームのまとめ役や中間管理職を担っている人にとってはアサーティブコミュニケーションを実践することはとても有効です。
ぜひ、読み進めてください!

アサーティブコミュニケーションとは?

アサーティブコミュニケーションとは、お互いを尊重しながら意見を交わすことです。
相手を尊重しつつ、自分の意見や主張を適切な方法で伝えるコミュニケーション手法で良好な人間関係を構築するのに有効な方法です。
自分の意見を言えずにストレスをためるという状況を解消してストレスを軽減できます。
部署やチームをまとめる立場の人が積極的に実践することでチーム全体の雰囲気が良くなり、仕事にもプラスにはたらくようになります。

3つのコミュニケーションスタイル

人間のコミュニケーションは大きく分けて3つの型に分かれます。
それぞれについて解説します。

アグレッシブ型 

自己主張が強く攻撃的なコミュニケーションをとるタイプです。
自分の意見をストレートに伝えられるという長所がある反面、自分の意見を押し通そうとしたり受け入れられないと感情的になったりするという短所があります。
このタイプの人が上司だと、高圧的で反論を許さず相手を萎縮させることがあり、ハラスメントにつながります。

ノンアサーティブ型 

自己主張が控えめすぎるタイプです。
周囲の目を気にするあまり、自分の意見を押し殺してしまう傾向にあります。
言い訳が多く「頼りない、本心がわからない」といったネガティブな印象を持たれる可能性があります。

アサーティブ型 

相手を尊重しつつ、自分の意見も主張するタイプです。
適切な言葉や表現を選びながら、異なる意見を持つ人とも建設的な議論ができます。
相手を傷つけることもありません。

アサーティブコミュニケーションが必要な理由

アグレッシブ型だと高圧的な言葉で相手を論破したとしても、周りから人は離れていくでしょう。
ノンアサーティブ型はその場では何も言わず、影で不平不満をためていく可能性があります。
退職理由の大きな理由のひとつは人間関係です。
コミュニケーションに弊害があるために優秀な人材が離職してしまうことは企業にとって大きな損失です。
アサーティブコミュニケーションが実践できている職場では、雰囲気も良く風通しが良くなります。
円満な人間関係が築けることで仕事でも良い意見を出し合い、コミュニケーション不足による行き違いをなくせます。

アサーティブコミュニケーションの4つの要素

アサーティブコミュニケーションを実践する上で土台となる4つの要素について解説します。

誠実 

相手を尊重し、態度と言葉でコミュニケーションを取ります。
相手の意見を聞かずに自分の主張だけを相手に押し付けるのではなく、反対に自分の意見を押し殺して相手の意見ばかりを尊重するのでもありません。
相手の考えをしっかり受け止めつつ自分の意見や考えもしっかりと示すことが大切です。

率直 

相手が受け止めやすい言葉で、主語を自分に対して意思や考えを分かりやすく伝えます。
感情的な口調になることなく「私は〜と感じている」「私は〜と思う」など自分を主語にして意見やニーズを言葉にすると、相手にも伝わりやすく意見を出し合いやすい環境になります。

対等 

相手が誰であるかに関わらず対等に向き合いましょう。
相手の地位や立場によって態度を変えるのではなく、誰に対しても対等な姿勢を保ちましょう。
もちろん目上の人に対して敬語を使うなど関係性に応じて言葉遣いなどを意識することは大切ですが、気持ちとして対等であることが大切です。

自己責任 

コミュニケーションの結果の責任は自分で引き受けます。
自分の言動の責任を自分で負う意識を持つことが大切です。
言った責任も言わなかった責任も自分が引き受けます。
コミュニケーションに問題が生じた際、言ったことも言わなかったことも自分の責任として振り返りましょう。
例えば、部下に「こうしてほしい」という思惑があるけれど「言わなくても分かるはず」と思ってあえて言わず、その結果が思惑通りに行かなかった場合の責任は自分にあると考えます。

まとめ

今回は、アサーティブコミュニケーションについて解説しました。
名前だけ聞くと難しそうですが、ひとつひとつの実践方法について噛み砕いて考えると、社会人として備えておくべきコミュニケーションスキルであることが分かります。
アサーティブコミュニケーションを実践することで、職場の人間関係が円滑に進み、誰もが自分の意見を言い合える環境になります。
立場が上の人から実践して、職場全体で身につけていきましょう!