1分で読める【教えて!モアイくん】玉石混交のハローワーク求人を攻略しよう!

あら?
モアイくんがおめかしして
どこかへ出かけるようです。

モアイ
ハローワークに行くんだ。石像みたいに立ってるだけで100万円!とかないかなぁ

ハローワークには確かに多くの求人があります。

求人掲載が無料なこともあり
その数は民間の求人サイトの倍以上とも言われます。

中には、モアイくんが求めるような
「おいしい仕事」もあるかもしれません。

しかし、福利厚生が整っていない会社や
募集内容と異なる条件で働かされるような
いわゆる「ブラック企業」と呼ばれるような
会社の求人があるのもまた事実です。

モアイ
それは怖いなぁ。見抜くコツはないの?

まさにそのコツを今回は学んでいきましょう。

ハローワークの求人の特徴

ハローワークは
国全体の雇用情勢を安定させる目的で
厚労省が運営しています。

営利目的ではない為
無料で求人を3ヶ月載せられます。

これは、資金力に乏しく
求人にお金がかけられない会社にとっては
大きなメリットです。

モアイ
流石公的機関。小さな会社にも公平だね!

モアイくんの言う通り
ハローワークが無料で求人を載せられるのは
公平性を保つためです。

しかしそれがブラック企業のように
常に人材不足で人を求めている会社にとっては
好都合なのです。

モアイ
どれだけ人が辞めても無料で求人が出せるんだもんね

まさにそれが
ハローワークの求人にはブラック企業が多い
と言われる所以です。

ただ、もちろんハローワークにも
きちんとした企業からの求人もあります。

モアイ
ハローワークは求人数が多い分、中身も玉石混交、ってことだね

ハローワークの求人5つのチェックポイント

ここではハローワークの求人を見る時
気を付けるべき5つのポイントを紹介します。

➀ずっと掲載されている

何度かハローワークへ足を運んでいると
気づくことがあると思います。

(この求人、ずっと掲載されてるな…)と。

モアイ
まるで僕からの応募を待っているようだ…

 

なーんて、モアイくんのように思ってはいけませんよ

何ヶ月も掲載されている企業
あるいは頻繁に求人が出ている企業は
ブラック企業かどうかは別にしても
人の入れ替わりが激しい企業と言えます。

そうした企業は
安定して働くのには向いていません。

➁「アットホーム」という殺し文句に注意

実際、よく見ませんか?

こういう惹句が躍る求人広告(苦笑

「アットホームな社風です!」

「全社員仲良し!和気あいあいとやってますよ!」

モアイ
幼稚園かよ…

出た…、ブラックモアイくん…(笑)

確かにこうした一見
耳障りのいいPR文を載せている会社は
少し割り引いて考える必要があります。

こうした言葉でブラック企業が
手っ取り早く人を集めようとしている可能性があるからです。

モアイ
甘い言葉にはご注意を、だね

③即採用!の罠

面接後、即採用
といった文言を載せている企業もありますよね。

なかなか仕事が決まらないと
どうしてもこうした言葉に惹かれてしまいます。

しかし、こうした言葉にも注意が必要です。

何故なら、こうした言葉の裏で
「働きたくてしょうがない応募者」を
ブラック企業が手ぐすね引いて
待ち構えているかもしれないからです。

同様に
やたらとすぐに働かそうとする企業にも
注意しましょう。

モアイ
じゃあもし「すぐ働いて欲しい」って言われたらどうするの?

 

その場合は
まず理由を聞きましょう。

それが納得できるものであれば問題ありません。

しかしその答えが曖昧だったり合理的でない場合
たとえ採用されても一度立ち止まって考えましょう。

④誰でもできる!簡単作業!

やたら仕事の楽さや簡単さをアピールしている求人もありますよね。

モアイ
本当に楽で簡単でお金がもらえるならみんなやりたいよね

そうですよね。

ですからこうした言葉も
その裏を考えてみる必要があります。

そもそも「楽さ」や「簡単さ」とは
主観的なものです。

企業が「楽で簡単」と判断したことなら
何でもやらされる可能性があります。

モアイ
ゲッ。そんなの詐欺じゃん

 

だからこそ
こうした言葉にうかつに飛びついてはいけないのです。

仕事とは人の役に立つことです。
そしてお金とはその対価です。

楽して人の役に立てることなど
そうないと思っておきましょう。

⑤就労規則が曖昧

従業員にサービス残業を強いるような企業は
就労規則が曖昧だったり
そうしたことについて明言を避けがちです。

ハローワークで面接が決まった際は
就労規則について確認しましょう。

モアイ
求人情報に載っていても聞いた方がいいの?

もちろんです。

文面上ではどうとでも取り繕えます。

しかし面と向かって聞かれると
そうはいかないものです。

求人情報に記載の条件が
建前なのか実態に即したものなのか
実際に聞いた時の相手の反応や返答である程度判断できます。

まとめ

いかがでしたか?

今回はハローワークの求人の
注意点について説明しました。

しかし一方で
あまりに条件をえり好みし過ぎるのも考えものです。

全ての条件が自分に合う仕事などないからです。

ではハローワークの求人を「攻略する」とは
どういうことか。

それは明らかなブラック企業を避けつつ
あなたにとって納得できる条件の
「ホワイト企業」を見つける
ということです。

ぜひそんな会社を、今回の記事を参考に
ハローワークを上手に活用して見つけてくださいね!