ドイツ人は日本人と同じように勤勉で時間にも厳しい国民性です。
国土面積は日本より少し狭いくらい。
盛んな産業は自動車産業。
といった具合に、類似点がたくさんあります。
にも関わらず、両国の労働時間や労働生産性には大きな差があるのです。
それはなぜでしょうか?
私達もドイツのいいところを真似て、よりよい働き方ができないかを考えてみましょう。
目次
ドイツと日本の労働生産性と労働時間の違い
OECDによると、2017年の調査ではドイツの労働者1人あたりの年間労働時間は1356時間、日本は1710時間。
日本人よりも354時間も短い時間しか働いていません。
にも関わらず、ひとりあたりの生産性はドイツのほうが高いのです。
ドイツでは、最低24日の有給休暇を労働者に与えることが法で定められており、大半の企業が30日認めています。そして、この日数を100%取得するのが常識となっています。
日本はというと、有給取得率はおよそ50%。
大きく差が開いていることが分かります。
ドイツ人はどうして働く時間を短くできるの?
ドイツには、厳格な労働法があり国民一人ひとりのワークライフバランスが重視されています。
多くの企業では労働時間を口座に貯蓄する制度があり、週に35時間以上働いたらそれを口座に貯めておき、後日早く帰宅したり現金に変えたりすることができます。
1日の就業時間も10時間以上は禁止されています。
このような法のもとで国民は守られているので、日本のような過重労働が起こらないのです。
ドイツ人は、限られた労働時間の中で成果をあげようと仕事に取り組むため、必然的に効率重視の仕事が身につき生産性も上がっているのかもしれません。
一企業一個人でも真似できる働き方がたくさんある!
質を重視する
「やっつけ仕事」という言葉がありますが、ドイツ人はその逆です。
とにかく仕事の質を重視します。
質が高ければ結果的に仕事に拘束される時間も減り、生産性も高まります。
タイムマネジメントを徹底する
ドイツ人は日本人に負けないほど時間を厳守する国民性です。
さらに、仕事をする上で時間を自分で管理し、それに従うことも徹底します。
タイムマネジメントの重要性は日本でもよくいわれていることですが、ひとりひとりがより意識していくことで、企業全体の生産性が高まることでしょう。
曖昧さをけずったコミュニケーション
日本人は良くも悪くもストレートに発言するのではなく曖昧なコミュニケーションをとりがちです。
誰かに仕事を依頼するときも「なるべく早いとうれしいです」なんて言ってしまいがち。
しかし「●時までにほしいです」などと具体的に言ったほうが確実に仕事は仕上がってくるし、仕事の依頼を受けた方も明確な締め切り時間が分かっている方がやりやすいものです。
仕事の上では、率直なコミュニケーションを心がけましょう。
無駄を省いてワークライフバランスのライフを重視する
ドイツ人は余暇の時間をとても重要視します。
そのために、無駄な作業、無駄な時間を省いて仕事を早く終わらせます。
帰宅後は家族全員で夕食をとり、趣味などの時間を楽しみます。
日本人にはなかなか難しいことですが、「水曜日は定時に帰る!」など自分で決めて、仕事の無駄をあぶり出していきましょう。
「自分だけ仕事を終わらせたら悪い」は正しい?
日本人の特徴として、「自分だけ先に帰ってもいいのか?」「手伝ったほうがいいのでは?」と考えがちなことがあります。
有給休暇をとることにも罪悪感を覚える人が多いようです。
ドイツ人は個人主義が徹底されているので、そういった感覚はもちません。
日本人特有の人間関係の構築のしかたもあるので一概に否定はできませんが、「自分の仕事が終わったら罪悪感を持つことなく堂々と帰っていい」という感覚だけは持つようにしたいものです。
在宅ワークや時短勤務を選択できる環境
ここ数年は日本でも在宅ワークが浸透してきました。
それだけでなく正社員だけれども時短勤務を選択できる企業も増えてきました。
こういったシステムを取り入れている企業は、ドイツのように労働時間が短く生産性が高いホワイト企業の可能性が高いです。
そういった企業に転職することを検討してもいいでしょう。
自分の人生をもっとも大切にするドイツ人に学ぶ
ドイツ人は、自分の時間や家族との時間をもっとも大切にします。
仕事はあくまで生活を経済的に支えるものと割り切っている人も多いのだとか。
ドイツの余暇を重視する働き方は、労働時間貯蓄制度など法で守られている部分もたくさんあり、日本で働く私達がそっくりそのまま同じようにすることはできません。
しかし、ドイツ人の仕事に対する姿勢や考え方は、一企業や個人が真似できるものがあります。
そしてそれは、労働時間を減らし生産性をあげるという、企業にとっても労働者にとってもメリットとなるもの。
ぜひ、取り組む価値のあるものです。
まとめ
いかがですか?
今回は、類似点がたくさんあるドイツと日本だけれども、労働時間とひとりあたりの生産性には大きな乖離があることについてご紹介しました。
ドイツ人が仕事で実行していること、日本人の私達にも真似できることがたくさんあります。
ぜひ、少しでも取り入れて、働く時間を短くかつ生産性を高めるチャレンジをしていきましょう!