【退職理由】を【志望動機】にポジティブ変換! 面接の受け答え方を徹底解説!

面接では、「あなた」という人間を知るために、さまざまなことを質問されます。

その中でも、「退職理由」については、人物像を見極め、長く働いてくれる人材かどうかを探るためにほぼ確実に聞かれる質問です。

今回は、一見ネガティブな退職理由を志望動機に繋げてポジティブに変換する方法について、ご紹介します!

面接で必ず聞かれる! 「どうして辞めるの?」

面接の際に必ず聞かれることとといえば、「どうして今の会社を辞めようと思ったのですか?」という質問です。

面接を受ける企業は、即戦力となる優秀な人材を必要として求人を出しているわけですから、転職してもらうのはウェルカム。

けれど、自分の会社に入社してもらったら長く働いてもらわなくては困ると思っています。

ですから、企業側は「入社してもまた不満を持ち、辞めてしまうのではないか」「ちょっとしたことですぐにモチベーションを下げるような社員にならないだろうか」ということを見極めたいと思っています。

そのために、退職理由を質問し、人物像を探ります。

ですから、もちろん「会社を辞めたい!」と思うからにはネガティブな理由があることでしょうが、それをそのまま伝えるのは絶対にNGです。

退職理由をポジティブな未来を描く材料に変換することが大切です。

退職理由を答えるときのポイント

ポイントを一言で言うならば、面接官を納得させることです。

「そういう理由なら辞めたほうがいいだろう。うちの会社に転職すれば、その問題は解決するだろう」と思わせる理由であるようにしましょう。

転職活動をしている以上、多くの場合、今いる会社に不満を抱えていることでしょう。

しかし、不満を不満として語らないことが大切です。

できるだけ客観的に、数字などを出したりすると説得力を持たせられます。

(例)

「これこれこういう環境にあり(現状を客観的に伝える)、

もちろんやりがいも感じているのだが(今いる環境でポジティブに仕事に取り組んでいることをアピール)、

今後の自分のキャリアを考えると、職場を変えたほうがいいと考えた(ポジティブな未来のために転職したほうがいいことをアピール)」

自分が被害者であるかのように語ったり、不平不満を面接官にぶつけても、「どんな職場でもすぐに不満を抱く人だ」と思われてしまうだけです。

次に、退職理由を志望動機につなげるようにしましょう。

「今の会社では叶えられないが、御社であればそれが実現できると確信し、応募いたしました」といった具合に、退職理由と志望動機に繋がりをもたせることで、説得力が生まれます。

ここで気をつけたいのが、退職理由に関して嘘を付くこと。

本当の理由でないことを言うのは、避けましょう。

話す必要のないことはあえて話さず、退職理由をポジティブな未来がみえるように変換するように考えてみてください。

本当のことでなければ、説得力をもたせることはできませんし、入社したあとのミスマッチの原因にもなってしまいます。

退職理由別にポジティブ変換

給料が低い

自分の現在までの実績をアピールしましょう。

それに対し、給与に反映されないため、モチベーションを保つことが難しいと思った旨を淡々と話します。

「御社であれば、実力に応じた評価がされるとホームページを拝見して知り、このような企業で働きたいと思い、転職を決意しました」といった一言が添えられるといいでしょう。

労働時間の長さ

労働時間の長さが常態化している旨を話します。

やりがいや仕事の面白さがあることなどプラスの面も伝えましょう。

その上で、サービス残業などが企業風土としてあるため、自分の力で変えることは困難と判断した旨、もちろん多少の残業は必要とあらば厭わないことを伝えます。

「ワークライフバランスを実践している御社のような企業があることを知り、オンオフのメリハリをつけられる職場で働きたいと思いました」などと話しましょう。

将来性が見込めない企業

今の職場の仕事内容にはやりがいを感じているが、業務内容的に将来性が不透明であることを、客観性を持って伝えましょう。

「仕事は将来にわたって自分の生活の基盤を作るものと考えます。安定した企業でじっくりと自分の仕事に集中できる環境を欲し、転職を決意しました」などと話すといいでしょう。

家庭の事情

親の介護や育児などが原因で、残業のない職場やフレキシブルな働き方ができる企業を志望する場合です。

この場合は、当然そういった視点から企業選びをしているでしょうから、素直に現状を伝え、「今の会社で働き続けることは難しいこと、御社のような企業が理想的であること」などを伝えましょう。

辞めたい理由を志望動機にチェンジしよう

今の職場を辞めたいと思う原因は、企業選びのときの条件にもなりますよね。

ですから、退職理由は志望動機になるのです。

その際、面接官への伝え方が不平不満、会社批判にならないことには注意が必要です。

あくまで客観的に、数字などを使って伝えることができればそのようにして、今の職場で働き続けるよりも転職をすることのほうが得策だということを、伝えましょう。

面接官に説得力を持って話すことができれば、ポジティブ変換は大成功です。

まとめ

いかがですか?

面接で必ずといっていいほど聞かれる「退職理由」。

ネガティブなことを答えなければならないシーンを、志望理由につなげることで一気にポジティブ変換できます。

今回ご紹介した以外にも、人それぞれ退職理由があるでしょうが、ぜひ自分の現状に合わせたポジティブ変換を考えてみてくださいね!